毎日が楽しくて夢のある話題や気になる事をお伝えします!!
年間100万円貯めた主婦がやっている5つの習慣
読了までの目安時間:約
7分

年間100万円貯めたお金が貯まる主婦がやっている5つの習慣について教えちゃいます!!
この記事の目次
スポンサードリンク
お金が貯まる主婦がやっている5つの習慣とは?

お金が貯まらないよ~~と嘆いている主婦は多いのでは・・。
夫の収入はなかなか上がらないし・・・。
出世も、上がつまっていて順番がまわってこない・・。
自分もパート収入では限られている・・。
でも、子どもの塾代や習い事でどんどん
お金は減る一方・・・。
これから老後とかどうしょう~~って
不安が増大することってありますよね・・。
あなたが貯金が貯まらない原因は収入が
低いからと思っていませんか・・。
でも違うんだそうです・・。
なぜなら、あるアンケートで年収差は
30万円なのに総貯蓄額には約380万円も
差があったという報告があります。
なぜ、貯蓄が上手な人とそうでない人が
いるのでしょうか??
それには、日頃からの考え方や行動などの
習慣があるようなのです・・。
ではお金が貯まる主婦がやっている
5つの習慣について紹介します。
家計簿の手書きは大学ノートを自分流にアレンジする
方法について詳細を知りたい方はこちらをクリック
自分の将来像やビジョンを持とう!

明確な将来像があれば、それに向かって
貯金しようとか目的や意識がはっきりします。
こどもを中学受験させるなどの計画は、前々から
計画的に決めておきましょう。
こどもの成績が良かったからと行き当たり
ばったりで決めてしまうと後が大変です。
そして、行き当たりばったりで決めてしまう人は
その他の事にも同じような行動を取るものです。
子どもが私立に行くなら、なぜ?どうして?と
自分なりの考え方をしっかりと持ちましょう。
家計簿の書き方について小型ノートで簡単に付けられる
方法について詳細を知りたい方はこちらをクリック
ペットボトル飲料は買わない
これも些細なことではありますが、少ない収入でも
しっかり貯蓄している人がやっている行動です。
ペットボトル飲料は100円~200円位で些細な
金額かもしれません。
しかし、もし毎日150円のペットボトルを
購入していれば月に4500円になってしまいます。
この差について無頓着な人は、それ以外の
お金についても無頓着です。
スポンサードリンク
少ない金額でも積み重ねが大切なのです。
私も以前は外出するときは重たいので水筒等は
持ち歩かない様にしていました・・。
喉が渇いた時にその場で購入するって感じでした。
(行き当たりばったり・・・(汗))
しかし、貯蓄したいので、今は出来る限り水筒持参です・・。
大学ノートとレシートがあれば自由に簡単に家計簿を
付けられる方法について知りたい方はこちらをクリック
食材は1週間分まとめ買い

これも計画しておかないと難しいですよね。
ついつい1日分とかの方が楽だし・・。
買い物も重たいので・・・。
1日分のメニューだけ考える・・・その方が
やっぱり楽なんです・・。
でも、買い物に行く回数が多いとその分
余計な買い物もしてしまいます。
買わなくても良いお菓子とか・・、
うちは保育園の帰りにスーパーに寄ることが
多かったのですが・・、
そうすると子どもが勝手に自分のお菓子等を
カゴに入れてしまいます。
騒がれても迷惑だしと・・少しならいいか~
みたいしているとお金が貯まらないのです・・。(涙)
言い訳を言ってはダメです・・。
買い物もしっかりと計画しましょう。
貯蓄している人はやっていますからね・・。
共働きの家計管理について口座はどうやって分けているの?知りたい方はこちらをクリック
交通費節約のため、なるべく歩き自転車を使う
人間どうしても便利な方や楽な方向に走りがちです。
でも、交通費もバカにならないのです・・。
数百円はべつにいいか~みたいしていると
やっぱり、お金は出ていってしまいます。
私はもともと自転車派なのですが、車より経済的。
しかし、自転車+電車を使うので、
自転車置き場に置くときの駐輪場代がかかります。
1回100円ですが、これも1ヶ月毎日置いたら、
3000円もかかってしまいます。
あっ、駅まで歩くことも検討しなければ・・・・。
歩きか、自転車を使いましょう。
家計管理に欠かせない家計簿ですが、あなたは家計簿アプリ派ですか?
それともノート派ですか?詳細を知りたい方はこちらをクリック
手数料のかかる時間に銀行ATMを使わない
これも基本的なことですが・・。
計画性がないとついつい時間外の時間に
お金を下ろしていること結構あります・・。
この計画性ですが、
毎月、使うお金について計画性があれば、
下ろすお金も計画的におろせます。
使い方が行き当たりばったりだとやっぱり、
急にお金が必要になってしまいます・・。
そして時間外にATMへという悪循環です。
手数料も200円位かかることありますから
ほんと気をつけないとなんです・・・。
以上がお金の貯まる主婦がやっている5つの習慣でした。
参考にしてみてください~~。
スポンサードリンク
この記事に関連する記事一覧
最近の投稿
-
モロゾフの福袋【2017】中身は?予約 は?値段は?
-
メリーチョコレートの福袋【2017】中 身は?予約は?値段は?
-
ゴディバの福袋【2017】アウトレット の中身は?予約は?値段は?
-
リンツの福袋【2017】中身は?予約は ?値段は?
-
サンマルクカフェの福袋【2017】中身 は?予約は?値段は?
-
ジュピターの福袋【2017】中身は?予 約は?値段は?
-
成城石井の福袋【2017】中身は?予約 は?値段は?
-
ライトオンの福袋【2017】中身は?予 約は?値段は?
-
ハニーズの福袋!ネタバレ【2017】中 身は?予約は?値段は?
-
wegoの福袋【2017】中身は?予約 は?値段は?
-
ingniの福袋【2017】中身は?予 約は?値段は?
-
GUの福袋!ネタバレ【2017】中身は ?予約は?値段は?
-
川越祭り2016!由来や見所は?日程や 時間は?子連れの楽しみ方は?
-
吉祥寺猫祭りとは?2016年の日程や場 所は?イベント内容は?
-
ガリガリ君の工場見学(埼玉)予約方法や コツは?当選倍率は?お土産は?
-
ポケモンGO!マクドナルドで何ができる の?ジムとは?色とは?
-
ポケモンGO!ポケストップとは?話題の 場所は?検索方法を簡単に解説
-
溶連菌の感染経路は?妊婦にも感染する? 影響は?
-
鼻血を確実に短時間で止める方法は?ツボ があるの?冷やすといい?
-
敬老の日のプレゼント!おすすめ製作3選 (幼児編)
アーカイブ
- 2017年3月 (2)
- 2016年11月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (20)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (46)
- 2015年6月 (68)
- 2015年5月 (71)
- 2015年4月 (81)
- 2015年3月 (59)
- 2015年2月 (62)
- 2015年1月 (41)
- 2014年12月 (83)
- 2014年11月 (86)
- 2014年10月 (56)
- 2014年9月 (27)
- 2014年8月 (37)
- 2014年7月 (25)
プロフィール
人気記事一覧
たけのこの保存時のにおいの原因と対策は? 369 views
たけのこの保存|冷蔵庫で長持ちするには? 328 views
たけのこのゆで方!唐辛子を入れる理由は? 233 views
スイカの離乳食はいつから?加熱は必要? 211 views
たけのこの保存方法|冷凍に砂糖? 186 views
虫除けスプレーは飛行機に持ち込める? 136 views
少年野球のバットの選び方は長さより重さが重要? 130 views
離乳食のキウイはいつから?加熱は必要? アレルギーは? 107 views
たけのこご飯に合う絶品おかずは? 82 views
GWの天気【2016】は?関東の過去5 年を振りかっえて予想してみる 78 views
気になる話題Pickup
カテゴリー
- GW (7)
- お出かけ情報 (16)
- お土産 (2)
- お正月 (25)
- たけのこの (6)
- ひな祭り (1)
- ふるさと納税 (10)
- ららぽーと (2)
- エンタメ (8)
- クリスマス (5)
- ココナッツオイル (9)
- コストコ (12)
- スケジュール帳 (7)
- スポーツ (4)
- バレンタイン (13)
- ファッション (24)
- プレゼント (2)
- ポケモンGO (2)
- マラソン (8)
- 乳幼児 (20)
- 入園入学準備 (22)
- 初日の出 (11)
- 初詣 (10)
- 卒業・卒園 (6)
- 季節の話題 (334)
- 家計簿 (16)
- 成人式 (8)
- 掃除・整理 (6)
- 旅行 (20)
- 未分類 (4)
- 生活情報 (278)
- 病気・健康 (86)
- 福袋 (45)
- 端午の節句 (8)
- 節分 (2)
- 結婚式 (7)
- 結婚指輪 (9)
- 花火 (20)
- 花見 (8)
- 誕生日プレゼント (10)
- 資格試験 (9)
- 防災 (3)
- 雑学 (35)
- 離乳食 (6)
- 雪かき (5)
- 食べ物・レシピ (190)
- 高校野球 (5)